女性薬剤師の平均年収は2022年のデータでは、546.8万円です。
女性薬剤師って年収が上がりにくいって思われていますが、年収だけでなくキャリアアップもできるから、女性薬剤師が人気なんです。
女性薬剤師は結婚や出産があるのでどうしても、年収アップにはデメリットになりやすいですが、実はメリットだらけなんです。
今回は女性薬剤師の年収とキャリアをアップさせる方法を、詳しく紹介します。
女性薬剤師が年収アップするには、ターニングポイントになる年齢もありますよ。

薬剤師デイゴ
20代:年収450万のブラック調剤薬局でサービス残業
30代:転職で年収600万のブラック調剤薬局マネージャー
毎日22時まで仕事をし体調壊す
40代:ブラック卒業し転職!年収800万+投資・副業で年収1,000万達成
ブラック薬局は、完治不能の病気と同じだと悟りました。
ハッピーな転職を応援しています。
女性薬剤師の平均年収ってどれくらい?
女性薬剤師の平均年収って一般会社員の女性よりもかなり高いことは分かっていましたか?
年々上がっていく女性薬剤師の年収の実態と、やっぱり女性薬剤師は勝ち組だってことを解説します。

平均年収は546.8万円
女性薬剤師の平均年収は、2022年に発表された令和2年賃金構造基本統計調査では、546.8万円でした。
女性薬剤師の年収は、平均年齢41.4歳となっています。
年 | 男性(万円) | 女性(万円) |
---|---|---|
2021 | 631.5 | 546.8 |
女性薬剤師の平均年収は、男性と比較すると約85万円年収が低いですが高年収と言われるのは当然です。
同じ職場で働く女性よりも年収が高い
女性薬剤師の年収を一般女性会社員と比較しても、年収が高いことが分かります。
薬剤師と同じ職場で働く調剤薬局の医療事務(正社員)は、30代前半でも年収300万円、手取りにして14万5千円です。
「調剤薬局の事務。薬剤師との扱いの差がやばい」
都内に住む30代前半の女性(正社員/未婚)は、調剤薬局で事務の仕事をしている。年収およそ300万円、手取りにして14万5000円で生計を立てる女性
手取り16.6万円、30代独身女性「残業しないと今の手取り額を維持できない」
20代薬剤師の給料の手取りは30.4万円なので、2倍近く給料も高いことになります。

平均年収はアップしている
女性薬剤師の平均年収は、年々アップしていることも2022年に発表された令和2年賃金構造基本統計調査から分かりました。
女性薬剤師の年収は、2017年には530万円を超え、2021年最新データでは546万円まで上がっています。

引用元:令和2年賃金構造基本統計調査
年 | 女性(万円) |
---|---|
2021 | 546.8 |
2020 | 532.1 |
2019 | 546.1 |
2018 | 533.3 |
2017 | 532.1 |
2016 | 498.5 |
2015 | 504.1 |
2014 | 500.9 |
2013 | 523.5 |
2012 | 508.9 |
女性薬剤師の仕事内容はこの10年ほぼ変わっていません。
それでも女性薬剤師の年収は上がり続けています。
女性薬剤師は勝ち組だった
女性薬剤師は年収高いから、やっぱり勝ち組ですよ。
女性が医療従事者の中で、薬剤師になろうとする人が多いのは分かりますね。
実際に医療従事者(看護師は除く)の中で、薬剤師だけ女性の割合が67.2%とものすごく高いんです。
職業 | 女性の割合 |
---|---|
薬剤師 | 67.2% |
医師 | 16.4% |
歯科医師 | 18.5% |
獣医師 | 22.1% |
女性薬剤師の年収アップ方法の特徴
女性薬剤師は、雇用形態によって年収アップ方法に特徴があります。
女性薬剤師だからといって、同じ方法で年収アップができるわけではありません。

正社員の年収アップ
女性薬剤師正社員の年収アップといえば、管理職への昇格です。
女性薬剤師が正社員として仕事をする場合、大きくわけて6つの職場があります。
女性薬剤師の多くは、調剤薬局・病院・ドラッグストアで正社員として働いています。
正社員として年収アップを狙うのであれば、調剤薬局かドラッグストアに絞りましょう。
派遣の年収アップ
女性薬剤師の派遣社員で年収アップをするには、地方の職場を狙うことです。
最近では派遣薬剤師をする女性も増えています。
派遣薬剤師は短期間に職場を変えないといけないので女性にはあまり向いていないと思われがちですが、給料をできるだけ短期間に稼ぐのであればおすすめです。

パートの年収アップ
パート女性薬剤師が年収アップをするには、転職しかありません。
まだまだ世間の女性に対する考え方が変わらないため、多くの女性薬剤師が育児のためにパート薬剤師として働いています。
薬剤師を始めたころは正社員としてバリバリ働いていても、育児のためにパート薬剤師になり、そのまま正社員として復帰しない方も多いです。
そうなるとパート薬剤師の年収を上げるには、転職しか方法が無くなってしまいます。

年収600万円以上の求人多数。
転職エージェントも親身に相談にのってくれます。
女性薬剤師はメリットばかり!薬剤師に女性が多い理由
薬剤師に女性が多いのは働いていても分かると思いますが、女性薬剤師が多いのは理由があります。
女性薬剤師ってメリットばかりなんです。
一般的な女性会社員にはありえない、女性薬剤師だからこそのメリットを紹介します。
ずっと働けるから女性が多い
女性薬剤師は何歳になってもずっと働けるのが、一番のメリットです。
もともと女性の多い職場なので、定年後でも働く方が多いです。
令和2(2020)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況では、60歳以上の女性薬剤師の割合は18%以上です。

令和2(2020)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況では、2018年よりも70歳以上の女性薬剤師が12.8%も増えています。

年齢別 | 2020年 | 2018年 | 増減率(%) |
---|---|---|---|
29歳以下 | 21,830 | 21,024 | 3.8 |
30-39歳 | 39,365 | 37,422 | 5.2 |
40-49歳 | 39,180 | 39,070 | 0.3 |
50-59歳 | 33,173 | 32,484 | 2.1 |
60-69歳 | 22,481 | 21,140 | 6.3 |
70歳以上 | 7,417 | 6,576 | 12.8 |
引用元:令和2(2020)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況
長く薬剤師として働くことが出来れば、生涯年収も増えていきます。
60歳を過ぎても現役世代並みの年収ってすごいですよね。
年収アップしながら転職できる
女性薬剤師はどこででも働けるので、転職のたびに年収がアップしていきます。
結婚されている女性の場合、ご主人の会社の事情でどうしても転勤しないといけない事があります。
一般的な女性会社員でしたら、仕事内容が同じであれば少し年収が下がっても仕事があるだけマシと思うでしょう。
2019年~2021年の医療従事者の有効求人倍率を見ても、2倍を切ることはありません。
需要があるからこそ、転職の時には年収がアップできることになります。


年収600万円以上の求人多数。
転職エージェントも親身に相談にのってくれます。
転職こそが女性薬剤師が給料を上げる方法
女性薬剤師が給料をあげるなら、転職こそが確実に年収アップする方法です。
でも何回も転職するわけではないし、女性薬剤師が転職をして年収を上げるにはタイミングが重要なんです。
女性薬剤師が年収もキャリアも上げるおすすめの転職のタイミングを解説します。
転職するならいつがいい?
女性薬剤師が給料を上げるには、35歳付近で将来を考えた転職をすることです。
女性薬剤師の35歳付近って、給料を上げる最後のチャンスです。
30歳では早すぎるし、40歳だと遅すぎます。
女性薬剤師は結婚と出産を経験される方もいますし、年収が高いので一人で生きていくことだって十分できます。
女性薬剤師にとって35歳って、それぞれの状況は違いますが生活が安定する時期です。
つまり女性薬剤師が年収を上げるために、攻めに転じる事ができる時期です。
女性薬剤師の晩婚化も進んでいますので、結婚と出産を経験している方であればお子さんが生まれてから5年目くらいで考えてください。
この時期に管理職になれる求人を見つけて、転職しましょう。
40歳になってしまうと求人はありますが、採用される可能性が低くなります。
30歳でも転職は出来ますが、結婚したばかりだったりこれから結婚する予定となると、出産を機に退職したりパート薬剤師になったりすることを会社側が心配して年収アップにはつながりにくいのが現状です。
将来性を期待されるのが35歳なんです。
薬剤師の業界は女性の方が多いのですが、まだまだ女性役員の人数も少なく、古い考えの会社が多いです。
自己アピールする際には、家庭の問題が仕事には一切影響しない事を積極的に伝えてください。
転職エージェントは女性にすべき
女性薬剤師が転職サイトに登録するときには、必ず女性の転職エージェントを指定しましょう。
男性の転職エージェントでは失敗します。
女性にしか分からない悩みや苦労を、どんなことでもいいので相談してください。
薬剤師の転職回数は平均2.5回です。
女性薬剤師が転職する理由って、自分のためというよりは家族のためが非常に多いです。

仕事も家庭も忙しい女性薬剤師の辛さって、あまり理解されてないんです。
環境が変わるだけで、のびのびと働けますよ。
70歳になっても現役並みの収入を稼ぎましょう。

年収600万円以上の求人多数。
転職エージェントも親身に相談にのってくれます。

薬剤師の旦那さんの年収が低すぎで、将来が不安という専業主婦も多いです。
夫の年収だけでやりくりしないといけない専業主婦としては、少しでも年収を増やしてほしいですね。
薬剤師の年収が低すぎで悩んでいる方は、どこで薬剤師として働くといいのかまとめました。
>>>薬剤師の年収低すぎ
コメント